内定から退職交渉、転職までのスケジュール。入社時期は○ヶ月先をメドにしよう!

入社準備
スポンサーリンク

内定を得て喜んだのも束の間、十分な検討を経て転職を決断した後は、退職から入社に向けて様々な手続きを進めていかなければなりません。ここをこじらせると円満退職ができなくなったり、新しい職場に迷惑がかかったりしますから、慎重に事を運んでいきましょう。今回は転職先への入社に向けた段取りについて、大まかな流れを解説します。

スポンサーリンク

まずやるべきは入社日の確定

マスコミからの転職を支援する「プレスゲート」
マスコミ関係者向け転職支援・相談・コンサルティングを展開する「プレスゲート」です。新聞、出版、放送関係者で異業種・異職種への転職をお考えの方は、ぜひお気軽にご連絡ください。

内定から入社までにやらなければならないタスクとしては、入社日の確定、現職企業との退職交渉、退職日の決定、引き継ぎ、挨拶回り、退職に当たっての事務手続き、入社に当たっての事務手続き、できれば有休消化などが挙げられます。

この中で真っ先にやらなければならないのは「入社日の確定」です。

え? 退職交渉が済み、退職日が確定してから入社日を決めないと円満に退職できないのでは? と思った方もいるかもしれません。

たしかにその考え方は誠実ではありますが、もし厳しい慰留にあってしまったら入社時期がずるずると後ろ倒しになり、下手したら内定取り消しの憂き目を見るかもしれません。

だから転職を決断したのなら、まずは入社日を確定して現職企業に付け入る隙を与えず、やるべきことを粛々と進めていく必要があるのです。

オススメは2ヶ月後の入社

ではどのように入社日を決めていくのかですが、既に面接で大体このぐらいの時期と伝えているでしょうから、あまりそのスケジュールと乖離するのは望ましくありません。

とはいえまともな転職先であれば円満に退職してきてほしいと考えているはずですから、何がなんでも来月から来いとも言わないはずです。

ですから常識的な範囲としては1ヶ月〜3ヶ月後ぐらいに落ち着くのではないかと思われます。

ただ3ヶ月先となるとかなり先になってしまう印象で、転職先の業務に多少なりとも影響が出るでしょうし、反対に1ヶ月後ではちょっとドタバタしてしまう可能性が否めないでしょう。

色々と各自で事情はあるかと思いますが、当サイトでは2ヶ月後の入社をオススメします。

スケジュールとしては、最初の1ヶ月で退職交渉および引き継ぎ、諸手続き、挨拶回りなどを行い、残りの3週間〜1ヶ月を有休消化に当て、英気を養うとともに入社に向けた諸手続きを進めるのがよいと考えています。

完璧な引き継ぎではなく円満な移行を視野に

1ヶ月で退職交渉や引き継ぎができるのかと疑問視する向きもあるかもしれません。

たしかに1ヶ月では十分な対応は難しいかもしれません。

しかし私たちがやるべきなのは完璧な引き継ぎなどではなく、できる限り円満にスムーズに次の職場に移行することです。

どんなに時間を掛けても組織は往々にして去るものに冷たいものですから、時間を区切ってその中でできる限りの対応をするという割り切りも必要ではないでしょうか?

それにさらに1ヶ月先延ばしにしたところで、言い出しにくい退職の申し出が後ろ倒しになるだけだったりします。

そうなのであれば、やはり1ヶ月ぐらいでケリをつけるのがちょうど良いのです。

入社日が確定したら退職日をその前日とし(入社日は1日付が多いですから、その場合の退職日は月末日になりますね)、スケジュールから逆算してやるべきことを着々と進めていきましょう。

なお法的には、退職の申し出は14日前までにすればよく、一般常識的にも1ヶ月前に伝えていれば問題はありません(このあたりは社内規程の絡みもあって色々と見解が分かれるようですが、辞めようとしている人に長居されるメリットは実は企業側にもないので、渋々であろうと認められるのが普通です)。

長い休みが取れる最初で最後のチャンスかも

それからこれは事情が許せばですが、有給休暇はできるだけ消化し、可能な限り長めの休みを取るようにしましょう。

現職の仕事をしながら転職活動を進め、さらに転職を決断したということで、自覚していなくとも疲労が溜まっているものです。

また新聞記者でなくとも、会社員として働いていると10日以上のまとまった休暇を取れる機会は滅多にありません。

せっかくの機会ですから、ゆっくり静養して英気を養い、ベストコンディションで新しい職場に赴くように努めましょう。

それに勤務地によっては引っ越しが必要な場合もあるでしょうし、入社に当たっては様々な事務手続きもあるので、少し長めの休暇があると準備もし易くなりますよ。

入社準備の進捗確認がある場合も

入社日のメドは転職エージェントに伝える形になるかとは思いますが、内定後は転職先の人事担当者と直接やり取りする機会も増えてきます。

ときどき入社に向けた準備が順調に進んでいるか確認の連絡が入る場合もありますので、その際には進捗をきちんと伝えられるようにしておきましょう。

それでは入社日を確定した後は、もうプレッシャーを感じているかもしれませんが、気の重い退職交渉に入ります。次回の解説をお楽しみに!

「退職交渉なんて簡単だ!鍵は「退職の交渉」なんてしないこと①」

コメント

タイトルとURLをコピーしました