転職

入社準備

受け入れる側の期待と葛藤…転職者が嫌われる要因No.1は?

退職願を提出し、最終出社日まで乗り切れば、いよいよ転職です。ただ以前お伝えしたように、新しい会社に定着し、自分なりに納得のいく日々を送ることが、私たちの最終的な目標であるはずです。今回は、転職先にスムーズに定着するための心構えをお伝えします!
お知らせ

【御礼】転職成功のご報告に祝福と感謝!

本サイトを参考に転職活動を行い、マスコミから異業種・異職種に転職を果たしたという、嬉しいお知らせをいただいております。その全てにお返事ができずに心苦しい限りですが、この場をお借りして祝福するとともに、改めてお礼を申し上げます。
転職

記者の転職ギャップ!?マスコミ出身者は一般企業の何につまずく?

新聞記者出身でも一般企業で問題なく勤まるので、異業種への転職に必要以上に悩む必要はありません。とはいえ複数回の転職を経験した私から見ても、マスコミとカタギの業界では色々と勝手が異なるのもまた事実。今回は私が感じた諸々のギャップをご紹介します。
コーヒーブレイク

【コーヒーブレイク】コンサル就職人気の摩訶不思議?私がオススメしないワケ

転職活動の合間にコーヒーブレイク! 大学生の就職人気でコンサルの勢いが止まらないそうですが、個人的にはコンサルに代表される機能会社への就職や転職はオススメしません。仕事内容やその後のキャリアが「悪い」とまでは言えないものの「何とも微妙」だと考えるからです。
転職

マスコミから転職して年収1,000万円は可能!?転職後、年収ダウンのその先は…

以前、記者から異業種・異職種に転職すると、ほぼ100%年収はダウンするとお伝えしました。では、その先は果たしてどうなるのか? マスコミにいた頃のような待遇を得ることができるのか? 今回は私の事例を参考までに紹介しましょう!
入社準備

退職交渉なんて簡単だ!鍵は「退職の交渉」をしないこと③

直属上司との退職交渉を乗り越えれば、最大の関門は突破したと考えてよいでしょう。続いて所属長との面談を行い、最後は引き継ぎや有休取得を含めた退職に向けた細々としたことを詰めていきます。この段階になると退職はいよいよと現実のものになります。
お知らせ

【お知らせ】ライターを募集します

「メディア人のキャリアシフト」では、マスコミからの転職体験談を書けるライターを募集します。単発案件ですが、下記の執筆概要をご覧の上、ご興味のある方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
最終面接

最終面接はもう目前!転職の一次面接、通過率はどれほどか?

会社にもよりますが、中途採用の場合、面接回数は2回となっていることが多いです。つまり一次面接を通過すると、次は採用権限を持った役員による最終面接となるのです。今回は一次面接の通過率、さらには最終面接を見据えていくつかのポイントを解説します。
コーヒーブレイク

【コーヒーブレイク】ロスジェネ世代、既卒でマスコミ就活してた頃

転職活動の合間にコーヒーブレイク! 今も先の見えない中で就職・転職に苦労している人も多いと思いますが、私がどれだけデタラメで無謀な社会人人生を送ってきたのかを知れば、少しは勇気が湧いてくると思いますので、今回は恥をしのんで私のキャリアの振り出しをお話しします。
呟き

【呟き】借金嫌いの日本人が組む住宅ローンの謎

日本ではある一定の年齢になると、みんな住宅ローンを組んで戸建てなりマンションなりを買うのが一般的ですが、これが日本人のチャレンジ精神を奪っている気がしないでもありません(一生分の借金ですからね…)。
タイトルとURLをコピーしました