内定の連絡を受けたら何をすべき?苦労を水の泡としないよう○○○○○をもらおう

内定
スポンサーリンク

最終面接からおよそ1週間。内定の連絡があった皆さん、おめでとうございます!苦しかった転職活動もようやくひと段落ですね。ただし内定たからといって全てが終了したわけではありません。油断をすると今までの苦労が水の泡ともなりかねない局面でもあるため、油断せずに粛々とやるべきことを進めていきましょう。

スポンサーリンク

円満退職や入社後の定着を見据えて

マスコミからの転職を支援する「プレスゲート」
マスコミ関係者向け転職支援・相談・コンサルティングを展開する「プレスゲート」です。新聞、出版、放送関係者で異業種・異職種への転職をお考えの方は、ぜひお気軽にご連絡ください。

最終面接から異様に長く感じる1週間を過ごし、転職エージェントから内定を伝える連絡を受けると嬉しくて舞い上がってしまいますよね。

非常に苦労して手に入れた転職への切符ですから、存分にその気持ち良さを味わっていただければと思いますし、皆さんにはその資格が十分にあります。

とはいえ転職活動はこれで終わりではなく、今後も入社の決断、入社時期の調整、現職の退職交渉と、やるべきことは盛りだくさん。

特にこのあたりは、円満退職や入社後の定着にも影響してくるものなので、油断は大敵です。

しばらく嬉しさの余韻に浸ったあとは再び気を引き締めて、着実にやるべきことをこなしていきましょう。

内定通知は必ず書面でもらう

まず転職エージェントから内定の連絡がある場合は電話でのことが多いと思いますが、受諾については即答せずに改めて返事をするように伝えましょう。

前回の記事(⇨「最終面接通過率と内定までの期間は?連絡が来るまでにやっておきたいこれだけのこと」)で、最終面接から内定連絡があるまでの間に受諾可否を検討しておくようにお伝えしましたが、やはり内定を実際に得ると現実味が変わりますので、改めてご自身、ご家族で検討の上、返事するようにした方がベターです。

一般的なマナーとして返事までの期間は1週間ぐらいが限度ですので、「内定をいただき、非常にありがたく存じます。入社を前向きに考えていますが、重要な判断になるため改めて家族と相談の上、1週間以内をメドにお返事させていただきます」などと回答すると良いでしょう。

そしてここが大切なのですが、口頭だけの連絡ではなく、必ず書面で「内定通知書」を送ってもらうようにします(原本ではなくPDFなどのデータでも構いません)。

これは内定取り消しという最悪の事態を防ぐためです。

以前もお伝えしたことがありますが、私の知り合いで、現職企業に退職願を提出した後に内定取り消しを受けた人がいます。

「転職の心構え② 次が決まるまで現職を辞めない」

ここで名前をさらすのは控えますが、誰でも知っている大手企業で、取り消しされた本人も、橋渡しした転職エージェントもよもやそんなことになるとは思わなかったことでしょう。

その会社はオーナー企業で、そのオーナーの鶴の一声でひっくり返ったとのことですが、残念なことに口頭による内定通知だけで、書面での通知を得ていなかったのです。

口頭だけの内定通知でも効力が発生するという法的見解もあるものの(内定取り消しは本来解雇と同様の扱いとなります)、言った言わないの水掛け論になる可能性もありますし、やはり「内定通知書」を書面でもらう前に受諾するのは避けた方が無難でしょう。

年収や条件面を徹底的にチェック!

内定通知書には年収や条件面も記載されていると思いますので、疑問点があれば改めて確認しておきましょう。

提示されている年収はこちらの希望のレンジに入っているか、社宅があれば入居基準を満たしているのかどうかなど、あらゆる角度からチェックします。

なぜならここで内定を受諾すれば条件面も含めて労働契約成立ということになり、後になってから「変更したい」「聞いていない」というのは基本的に通らないからです。

報酬は企業ごとに賃金テーブルがあるでしょうから大幅な増額交渉は難しいでしょうが、借り上げを含む社宅規程などは外部からは確認しようがないため、入居できるのか、入居できる場合は何年できるのか、といったことをきちんと確認しておきましょう(住居費は年収に占めるインパクトが大きいです)

このほか、内定を得たこの時期はあらゆる質問ができるタイミングでもあるため、面接時に聞きにくかった配属部署のメンバーの年齢構成や性別、離職率、残業時間も確認しておきます。

そんなことを聞いてもよいのかと思うかもしれませんが、大丈夫です。

内定を得た時点でイニシアチブはこちら側にあるからです!

むしろ疑問点をそのままに入社して早期離職につながっては、企業側にとっても、転職エージェントにとってもマイナスなので、遠慮会釈なく聞きまくりましょう(エージェント経由での確認になるので、それほどの負担にはならないと思います)。

本当に生活が成り立つのか再確認を

最後に現実的な観点から、提示された年収で本当に生活が成り立つのか、再度チェックしておくことをオススメします。

「記者の転職、年収は…面接で希望年収を聞かれたらどう答えるべきか?」

マスコミからの転職でほとんどの方は年収が下がると思いますが、生活レベルを下げることは本当に大変です(マジです、保証します)。

わが家はシミュレーションして大丈夫という算段が立ったので転職に踏み切ったのですが、机上の計算と現実の生活というのはやはり違うもので、最初の1年ぐらいはとにかく(妻が)やりくりに苦労していました。

数年すれば昇給するので過度に不安がる必要はありませんが、机上のシミュレーションで算段がつかない場合は、生活が破綻してしまう可能性も捨てきれません。

いくら転職が果たせても生活できなくては意味がないので、決断をする前に十分にシミュレーションをしておきましょう。

これらのあらゆる検討が済み、ご本人、ご家族とも十分納得ができる場合に、内定を受諾する決断をし、転職エージェントに承諾の意を伝えます。

その後は入社時期の確定、そしていよいよ退職交渉のフェーズに入りますので、次回以降に解説していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました