呟き 【呟き】西郷どんに学ぶマネジメントの本質 新年度になり、新たに役職に就かれた方もいることでしょう。マネジメントの話はとかく「任せ方」にフォーカスされがちなのですが、私個人としては、それよりも「誰に任せるか」の方がはるかに重要だと考えています。 2022.04.15 呟き
呟き 【呟き】ジョブ型雇用は成果主義の二の舞か? 富士通や日立製作所などの大手企業を中心に、職務に応じて賃金を決める「ジョブ型雇用」の導入が広がってきたそうですが、果たして…。 2022.04.01 呟き
最終面接 最終面接の空気に飲まれるな!役員の圧に負けないために知っておくこと 前回、最終面接では一次面接と同じ内容を伝え、似たような印象を与えるようアドバイスしました。ただ面接の雰囲気自体は一次とガラッと変わり、いわゆる新卒の就活時のような「面接試験」の趣きが強くなります。今回は最終面接の雰囲気や、会場、質問内容について解説します。 2022.03.27 最終面接転職
最終面接 最終面接のカギは準備と割り切り!現職を切り捨てても内定を掴もう いよいよ最終面接までやってきました。ここを突破すれば転職が叶うため、極めて重要な局面となります。これまでは現職の仕事の合間を縫って転職活動を進めてきたと思いますが、この段階では何としても理由を捻り出して有給休暇を取得し、準備をしっかり整えて万全の状態で臨みましょう! 2022.03.13 最終面接転職
寄稿 【寄稿】転職市場の最新動向!異業種・異職種への転職は? 当サイトでは私の経験をもとに、マスコミ業界からの転職について解説しています。ただ転職してからしばらく経過していることもあって、最新動向の記事が薄かったことも否めません。そこで今回は外部のライターさんに、最近の転職市況について寄稿いただきました。 2022.03.05 寄稿転職
コーヒーブレイク 【コーヒーブレイク】大企業正社員から見た教育投資の微妙なリターン 新聞社や一般大企業を渡り歩いてきて驚いたことの一つに、社員に中高一貫校出身者が割と多いということが挙げられます。いわゆる中学から私立に通い、有名大学に進学というコースを通ってきた人たち。地方の公立校出身の私としては「都会ってすごいなー」と感心したものです。 2022.02.26 コーヒーブレイク
お知らせ 【お知らせ】ライターを募集します 「メディア人のキャリアシフト」では、マスコミからの転職体験談を書けるライターを募集します。単発案件ですが、下記の執筆概要をご覧の上、ご興味のある方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。 2022.02.25 お知らせ
心構え ホワイト企業で待ってるこんな日々!転職で生活はこう変わる このところ転職の不安解消や、転職活動に疲れた時の心の持ちようについて記事を書いてきました。でもそんな後ろ向きな話ばかりではモチベーションもイマイチ上がりませんよね。そこで今回は、私の事例をもとに、転職を果たせばどんな日々が待っているのかご紹介します。 2022.02.20 心構え転職
心構え 転職活動に疲れてきたあなたへ。面接に落ちても前を向くコツ 転職活動が進むにつれて、書類選考や面接で落ちることが増えてきます。転職がいくら企業と応募者のお見合いのようなものと言ったところで、志望度が高い企業に落ちたらやはりショックですし、疲れを感じることだってあります。そんなふうに気持ちが落ち込んできたら、どうすべきなのでしょうか? 2022.02.10 心構え転職
最終面接 最終面接はもう目前!転職の一次面接、通過率はどれほどか? 会社にもよりますが、中途採用の場合、面接回数は2回となっていることが多いです。つまり一次面接を通過すると、次は採用権限を持った役員による最終面接となるのです。今回は一次面接の通過率、さらには最終面接を見据えていくつかのポイントを解説します。 2022.02.08 最終面接転職